𝙤𝙩𝙖𝙠𝙪𝙝𝙤𝙪𝙨𝙚

Share this post

2023 WN06

otakuhouse.substack.com

2023 WN06

𝙤𝙩𝙖𝙠𝙪𝙝𝙤𝙪𝙨𝙚
Feb 12, 2023
1
3
Share
Share this post

2023 WN06

otakuhouse.substack.com

北海道ツーリング

久しぶりの冬の北海道をツーリングをするので、色々道具を買い込んだ。遊びに行きたいのを我慢して一日中買い物した。仕事であればプロセスやセオリーに頼れる部分も大きいけど、買い物は細かい意思決定の連続なので一日中やると精神的に疲れる。

詳細はこちらにまとめました。30分くらいで気楽に書いたけど、こういう記事を量産したいよね本当は。

Thanks for reading 𝙤𝙩𝙖𝙠𝙪𝙝𝙤𝙪𝙨𝙚! Subscribe for free to receive new posts and support my work.

アイカツ10周年

アイカツ無印の10周年映画を見に行った。

画像

大学生の時にリアタイで見てて、アニメの中では思い出深い部類なんだけど、中学生だったキャラクターが全員大人になってて、完全に親の目線で感情移入して感動した。他のお客さんは高校生か大学生くらいの女性が多かったと思う。当時の女児がそのまま10年スライドしたと考えると自然。みんな自分と同じ視座で見ていたのではないかと思う。

SWのマンダロリアンとボバ・フェットとか、ジュラシックワールド最新作とか、最近こういう物語として前に進むことが目的ではなく、広げた風呂敷を部分的に畳んでいく感じのファンサービスコンテンツが増えている気がする。

棚を買う

無印の壁一面使うような大型のユニットシェルフを買った。

まず何が理由か知らないけど在庫がない状態が長期間続いて1年近く待たされた。また組み立ての時も精度が微妙に悪くて、パズルを解くような努力を払わなくてはいけなかった。全体を通してかなり体験が悪かった。無印がちょっと嫌いになりました。

鯉を食べる(鯉料理 丸忠)

飛島村に鯉料理 丸忠という店を見つけたので行ってみた。

Google Maps

結論から言うとアタリだった。

メニューは少ない分迷わない。数人で刺身をシェアして、あとは汁とご飯、お腹に余裕があれば肝湯でとせんまいを追加しておく、くらいしか選択肢はない。

鯉自体あまり食べたことないので比較対象が自分の中で少ないけど、硬くて旨味がある感じだった。むかし鯉の刺身を食べたときは結構さっぱりしててザラザラしてる印象だったけど、あれは季節が夏だったからかな。調べたら鯉の旬は冬らしい。

刺身はこれで中。二人だと適量よりはちょっと多かったかなって感じ。

鯉のタレ。

鯉汁。

肝湯で。これで200円。。。

せんまいは今回食べれなかった。

Thanks for reading 𝙤𝙩𝙖𝙠𝙪𝙝𝙤𝙪𝙨𝙚! Subscribe for free to receive new posts and support my work.

1
3
Share
Share this post

2023 WN06

otakuhouse.substack.com
3 Comments
Mikihiro Manjoume
Writes Mikki’s Newsletter
Feb 12

オタハウのゲテモノ食い話はかなりニーズがあると思う 鰻がゲテモノかどうかは一旦置いといてゲテモノとした場合

Expand full comment
Reply
2 replies by 𝙤𝙩𝙖𝙠𝙪𝙝𝙤𝙪𝙨𝙚 and others
2 more comments…
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 𝙤𝙩𝙖𝙠𝙪𝙝𝙤𝙪𝙨𝙚
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing